0120-21-2103 [ 9:30 ~ 18:00 ]定休日:火・水

2025.02.22 東郷町街を知る

【2025年度版】東郷町の子育て支援ってどうなの?分かりやすく解説します!

【2025年度版】東郷町の子育て支援ってどうなの?分かりやすく解説します!

今回は東郷町の子育て支援について、解説いたします!
日進市の子育て支援について解説したコラムもありますので、よろしければこちらからご確認ください。

東郷町でどのような子育て支援があるか気になる方は、ぜひこのコラムを参考にしていただければ幸いです。

 

まずは、東郷町の子育て支援について下記表にまとめました。

東郷町の子育て支援についての表

支援の内容によって対象年齢や支援を行う場所が変わりますので、詳細は上記表からご確認ください。
今回は「妊娠中から受けられる支援」と「産後から受けられる支援」について、いくつかピックアップしてご紹介いたします。

 

妊娠中から受けることができる支援

 

1.マタニティクラス

マタニティクラスでは、妊娠中の過ごし方や出産後の子育てについて月に一度学ぶことができます。
妊婦さんのみ、またはパートナーさんのみでのご参加も可能です。予約については、東郷町の公式LINEで受け付けております。
定員数に限りがありますのでご注意ください。

マタニティクラスについての詳細はこちら→https://www.town.aichi-togo.lg.jp/kosodate_ouen/nenrei/ninshin/8881.html

 

2.妊産婦歯科健診

妊婦さん、及び産婦さんを対象に1人1回まで無料で歯科健診を受けることができる制度です。
出産前に受診する場合は、なるべく安定期に受診をすることがおすすめです。申し込みについての注意事項等の記載もありますので、詳細はURLからご確認ください。

妊産婦歯科健診についての詳細はこちら→https://www.town.aichi-togo.lg.jp/kosodate_kyoiku/boshinokenko/kenshin_ninshin_shussan/6569.html

 

産後から受けることができる支援

1.産後ケア訪問

助産師の方が、自宅に訪問し、その時々で必要に応じたケアを行ってくれます。
母子の健康相談や、沐浴の相談など、気になることを自宅でゆっくり相談することができる支援です。

産後ケア訪問についての詳細はこちら→https://www.town.aichi-togo.lg.jp/kosodate_kyoiku/boshinokenko/kenshin_ninshin_shussan/5927.html

 

2.とうごうファミリー・サポート

東郷町に在住されている方、もしくは東郷町で勤務をされている方限定でお子様を預かったり、送迎をお願いしたりと子育てをサポートしてくれる事業が「とうごうファミリー・サポート」です。
援助会員と呼ばれる子育てのお手伝いをしてくれる方と打ち合わせをし、習い事や幼稚園、保育園への送迎などの際に援助を受けることが可能です。

とうごうファミリー・サポートについての詳細はこちら→https://www.town.aichi-togo.lg.jp/kosodate_ouen/mokuteki/azukeru/togo_family_support/8878.html

 

3.きらきらこども(放課後子ども教室)

きらきらこどもは、各小学校の教室を利用し、体験活動や学習活動を行っている取り組みです。
学校の宿題や読書を行う時間などを設けて、一日のスケジュールに沿って過ごします。また、外部講師の方をお招きしてのイベントや、季節イベントも行っています。
この取り組みは、放課後児童クラブとは違うため、詳細は初年度に小学校で配布される案内をご確認ください。

きらきらこども(放課後子ども教室)についての詳細はこちら→https://www.town.aichi-togo.lg.jp/soshikikarasagasu/kosodateoenka/gyomuannai/2/1/3028.html

 

いかがでしたか?
東郷町では、こうした取り組み以外にも東郷町公式の子育てLINE「とうごう子育てYELL」というものもございます。
予防接種の記録や、気軽に相談することができる機能もございますので、外出が難しい方や、気軽に相談したいという方はぜひご活用されてみてはいかがでしょうか。
この記事が少しでも皆様のお役に立てば幸いです。

Category:

東郷町 街を知る

tags:

子育て